
歯撮くんDASHアップデータのダウンロード
更新情報
バージョン 1.0.18 [2009/10/21]
- 診察情報の一覧画面の「診察情報の新規登録」アイコンを押すと表示される「診察日の指定」画面において、画面上部のオプションメニューに「画面表示時の選択日付を最後に登録した診察日の次の日付で表示する」オプションが追加されました。
追加された上記のメニューを選択してチェックマークを入れる事によって、次回の画面表示時から初期選択日付が変更されます。
- 症例画像の登録数が多い場合において、比較表示画面の表示が異常に遅くなる問題を修正しました。
- 他システム連携用のリンクデータ(患者情報)を出力する機能が追加されました。
・他システム連携用のリンクデータを出力させるには、「歯撮くん管理」→「システム設定」画面に追加された「患者情報の変更時に他システム連携用のリンクデータを出力する」にチェックを入れて設定を保存して下さい。
・他システム連携用のリンクデータファイルは、「〜¥データベース格納位置¥LINKDATA」フォルダの下に出力されます。
この修正により「歯撮くん管理」プログラムのバージョンが1.1.5から1.1.6に変更されました。
バージョン 1.0.14 [2009/05/25]
- 印刷様式AQSA4V3において、メールとホームページのアドレスが2ページ目に印刷されてしまう問題を修正しました。
- 歯撮くんDASHのデータが半角スペースを含むフォルダ名の下に存在する場合、画像の拡大表示に指定した外部ビューアで画像が表示されない場合が発生する問題を修正しました。
この修正により「歯撮くん画像表示」プログラムのバージョンが1.1.3から1.1.4に変更されました。
バージョン 1.0.12 [2009/02/05]
- デジカメ内画像の一覧画面において画像の表示順位を指定できる機能が追加されました。

歯撮くんDASH バージョン 1.0.11 [ 2008/07/10 ]
- Windows Vistaで発生する幾つかの問題に対処しました。
この修正により歯撮くん関連のプログラムは以下のバージョンに変更されました。
・歯撮くんDASH1.0.10 → 1.0.11
・歯撮くん管理1.1.4 → 1.1.5
・歯撮くん画像表示1.1.2 → 1.1.3
・歯撮くんバックアップ1.1.2 → 1.1.3
・歯撮くんブラウザ表示レイアウトの登録1.1.1 → 1.1.2
- インストール時におけるデフォルトのデータ格納フォルダが変更されました。
旧→C:\Program Files\歯撮くんDASH\データ
新→C:\HATTORIKUN\データ
- 印刷様式の選択画面において種類ボタン(全て表示、お気に入り)の押下状態が次回の画面表示時に再現されるようになりました。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.10 [ 2008/06/19 ]
- 比較表示画面において画像を2枚選択して並べて表示する機能が追加されました。

- 比較表示画面において画像の表示パターンに「十字x1」と「十字x2」が追加されました。

- 画像の表示画面において比較表示およびスライドショー履歴アイコンの備考を修正する機能が追加されました。

- 比較表示画面において比較画像のクリック時に画像がちらつく問題を修正しました。
- 画像の表示画面において画像の検索が正しく動作しない問題を修正しました。
- 歯撮くん管理のシステム設定において「システム情報設定の保存名」に異常なコードが入力されて以下のエラーが発生してしまう問題を修正しました。
エラー番号 : 9
エラー内容 : インデックスが有効範囲にありません。
エラー発生場所 : sdmCommon.hfLoadSystemRegistry()
※この修正により歯撮くん管理のバージョンが 1.1.3 から 1.1.4 になります。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.9 [ 2008/05/20 ]
- 診察日の指定画面において今日の日付の診察情報が存在する場合に、画面下部の日付の直接入力フィールドに日付を入力してもカレンダーの日付が変更されない問題を修正しました。
- 診察日の指定画面において画面下部の日付の直接入力フィールドに、既に作成されている診察情報と同じ日付を入力すると以下のエラーが発生する問題を修正しました。
エラー番号 : 380
エラー内容 : プロパティの値が不正です。
エラー発生場所 : frmConsultDate.imdDate_Change()
歯撮くんDASH バージョン 1.0.8 [ 2008/02/26 ]
- スライドショー表示画面において表示画像を切り替えた時に前回に表示した時の表示位置が再現されない問題を修正しました。
- 診察画面において画面右上のXボタンにより画面を閉じて再度患者を選択した場合に、診察日の選択画面が表示されない問題を修正しました。
- 比較表示画面において画面右上に存在した比較表示画像をクリアする為の画像ドロップ領域が「全ての比較表示画像をクリアするアイコン」に変更されました。
- 比較表示画面において縮小画像の順番で自動的に比較画像が設定できるボタンが画面右上に追加されました。

- 歯撮くん関連の全てのブログラムのエラー発生時処理を改良しました。(※表面上の変更は何もありません)
この修正により歯撮くん関連のプログラムは以下のバージョンに変更されました。
・歯撮くんDASH1.0.7 → 1.0.8
・歯撮くん管理1.1.2 → 1.1.3
・歯撮くん画像表示1.1.1 → 1.1.2
・歯撮くんバックアップ1.1.1 → 1.1.2
・歯撮くんブラウザ表示レイアウトの登録1.1.0 → 1.1.1
歯撮くんDASH バージョン 1.0.7 [ 2007/11/19 ]
- 画像取込画面において縮小画像の表示元となる画像を外部アプリケーションにて修正した後に「画像の再読み込み(G) F5」を実行しても縮小画像の内容が変更されない問題を修正しました。
- 歯撮くんバックアップにおいてエラー発生時のエラー画面に医院情報が表示されない問題を修正しました。
この修正により歯撮くんバックアップのバージョンが 1.1.0 から 1.1.1 になります。
- 比較表示画面およびスライドショー画面においてマーカー機能により編集(書き込み)を行った画像を保存する機能が追加されました。
※現在選択している診察日の画像の最後に追加登録されます。
※元となる画像に対して上書きされるのではなく、別画像として新たに保存されます。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.6 [ 2007/07/24 ]
- 診察日の指定画面において日付を西暦で指定する事ができるようになりました。

歯撮くんDASH バージョン 1.0.5 [ 2007/05/01 ]
- 画像のマーカー機能において「消しゴムツール」を複数回使用した場合に描画内容を消去できない場合がある問題を修正しました。
この機能追加により歯撮くん画像表示のバージョンが 1.1.0 から 1.1.1 になります。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.4 [ 2007/02/28 ]
- バージョン1.0.3にて追加された「診察区分.txt」ファイルを編集する為の画面が歯撮くん管理に追加されました。
歯撮くん管理のメインメニューから「診察区分」アイコンを押すことにより診察区分の編集画面が表示されます。

この機能追加により歯撮くん管理のバージョンが 1.1.1 から 1.1.2 になります。
- 画像表示画面で表示される比較表示の履歴アイコンが履歴保存時の表示枚数を表すようになりました。

歯撮くんDASH バージョン 1.0.3 [ 2007/02/09 ]
- 診察日の指定画面においてキーボードによる診察日の直接指定ができるようになりました。

- 診察区分の名称および表示色が変更可能となりました。
バージョン 1.0.3 にアップデートした後に歯撮くんDASHを起動するとデータベースが格納されているフォルダに「診察区分.txt」が出力されます。
このファイルの内容を変更する事によって診察区分のカスタマイズが可能となります。
ファイル内の診察区分は半角文字の「:」で区切られた以下の3つの項目で指定されます。
番号:表示名:表示色
・番号には01〜99の値を半角文字で指定します。(16〜の診察区分を追加する事が可能です。)
・表示名を変更した場合は過去にその番号で保存した診察情報の区分も変更後の表示名で表示されます。
・表示色は16進の6桁(赤2桁、緑2桁、青2桁)の値を半角文字で指定します。
※「診察区分.txt」は歯撮くんDASHの起動時に読み込まれます。(起動後に内容を修正した場合はプログラムを再起動して下さい。)
※ファイル修正の失敗等により診察区分の内容を初期状態に戻したい場合は「診察区分.txt」を削除して下さい。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.2 [ 2007/02/01 ]
- 旧歯撮くん製品で保存した比較表示履歴を歯撮くんDASHで再現表示すると以下のエラーが発生する場合がある問題を修正しました。
エラー番号 : 9
エラー内容 : 画像ファイル名から画像情報の獲得に失敗しました。
エラー発生場所 : dfGetPictureInfoOfFileName()
エラー要因 : インデックスが有効範囲にありません。
歯撮くんDASH バージョン 1.0.1 [ 2006/12/26 ]
- 画像取込画面に画像の反転および回転ボタンが追加されました。
画像取込画面のサムネイル画像一覧領域の上に画像を上下反転、左右反転、左回転、右回転するための4つのボタンが追加されました。
サムネイル画像が選択された状態で反転または回転ボタンを押すか、またはボタンの上にサムネイル画像をドロップする事によって処理が実行されます。
複数枚の画像が選択されている状態で実行すると選択されている全ての画像に対して処理が実行されます。
- 歯撮くん管理 → 画像設定で指定できる外部ビューアのファイル名の後ろにパラメータオプションを指定する事が出来るようになりました。
上記修正に伴い歯撮くん管理のバージョンが1.1.1となります。